お問い合わせ
お問い合わせはこちら
1/17にNHKニュースおはよう日本で紹介されました。お問い合わせはこちら
1/17にNHKニュースおはよう日本で紹介されました。お問い合わせはこちら
特許申請中 テレビ通販大人気 累計出荷数14万個(2022年2月から2023年8月)
Concept
いつ起こるかわからない”停電”に備えて+αの安心を

いつ起こるかわからない
”停電”に備えて+αの安心を

いつ起こるかわからない”停電”に備えて+αの安心を

地震や台風など災害によって被害を受けた時。
冬場、電気ストーブやドライヤーなど、
大量の電気を使ってしまった時。
予期しない停電の際、
二次災害で命を落とす危険もあります。

この「いつでもランプtsuita」は、
お手持ちの照明器具にライトとして取り付けるだけで、
充電しながら日常の明かりとして使用でき、
停電やブレーカーが落ちた際にも
特別な準備をしなくても、
「普段から使える防災グッズ」になります。

イメージ動画
Features

いつでもランプ”tsuita”の特長

Feature01
大容量バッテリー

50w相当タイプは、停電後6時間ほど持続します。
(停電時は最大200lm)

大容量バッテリー
Feature02
通常時と停電時で
電球の明るさが変わらない

通常時と停電時を比較すると、仕様表数値では3分の1程度の明るさですが、実際には停電時もかなり明るいです。停電中でもいつもと変わらない空間で安全に過ごすことが出来ます。

通常時と停電時で電球の明るさが変わらない
Feature03
手で持つだけで点灯する

人の身体は半分以上が水分で構成されており、水は電気を通します。電球下部の側面と底面が通電部分となっており、この部分に電気を通す身体の一部(手など)で触れることで、通電されてランプを点灯させることができます。

手で持つだけで点灯する
Feature04
電気の色は選べる2色

お部屋の雰囲気に合わせて電球色と昼白色の2つの色からお選びいただけます。

電気の色は選べる2色
News

お知らせ

Mechanism

なぜ、停電時でも
電気が消えないのか

バッテリー搭載のハイブリッドタイプ
バッテリー搭載
ハイブリッドタイプ

見た目は普通の電球と変わりませんが、内部にバッテリーが搭載されています。
普段明かりとして、天井や壁などに取り付けて使用しているだけで自動的に充電される仕組みになっており、停電時には内部のバッテリーに切り替わり点灯し続けるハイブリッドタイプの仕組みとなっております。

つけると便利な場所
01.リビング

いつも過ごすリビングに設置することで、家中真っ暗になってしまっても家族が集まりやすく、広範囲が明るく照らされることで周囲の棚や瓶などの転倒を避けれたり、二次災害防止に繋がります。

01.リビング
02.キッチン

お皿や包丁など危険な物が多く置いてあるキッチンに設置することで、転倒による怪我の防止や、安全な避難に繋がります。

02.キッチン
03.ブレーカー付近

停電後、いち早く電気の復旧をするためにもブレーカー付近に設置しておくことで、移動時やブレーカーを戻す際に身の安全を確保することができます。

03.ブレーカー付近
Product

製品情報

本体仕様
寸法 消費電力 通常時の明るさ 停電時の明るさ 停電時の点灯時間 バッテリー LED 差込口
50w相当タイプ(電球色・昼白色 直径60×117mm 6w AC660lm DC200lm 6時間 2600mAh 40000h E26
PSEマーク【定格電圧100V】

【メーカー希望小売価格】3,960 円(税込)

使用上の注意
  • ① リモコン式、調光式の照明器具には使用できません。
    (リモコンや調光機能を使用していない場合も含みます)
  • ② 同一スイッチ内に電球以外の電気製品が接続されている場合は使用できません。
    (お風呂の換気扇など電気のスイッチを入れると同時に作動するもの)
  • ③ ダウンライト等、複数電球が同一スイッチで点灯する回路は、別途配線工事が必要になる場合があります。
Q&A

よくあるご質問

使用できない照明器具などありますか?

調光式やリモコン式には使用できません。

E17口径の製品はありますか?

現在はE26のみの販売です。

他の電球との併用はできますか?

フィラメント電球との併用により誤動作などが報告されております。
原則として他の電球との併用はおすすめしておりません。

モード切り替え機能はいつ必要ですか?

ご使用の照明器具や配線環境によってはスイッチをオフにしてもバッテリー点灯してしまうことがあります。
この現象に対応するため「モード切り替え機能」が内蔵されております。
※詳しくは動作方法と解説を動画でご確認ください。

廊下や階段によくある足元灯と何が違いますか?

一番の違いは、停電時に自動点灯するか否かです。当製品は通常時も停電時も点灯させたいタイミングを自由に操作することができます。(不在時に停電が発生しても貴重なバッテリーを消費しないから安心。)

通常時スイッチオン⇒電源点灯スイッチオフ⇒消灯
停電時スイッチオン⇒バッテリー点灯スイッチオフ⇒消灯
Philosophy

開発にあたって

日本は、世界で発生する大地震の1/4を占めると言われるほどの地震大国です。政府は災害に強い国を作ろうと国土強靭化計画を推進しており、その中で地震によってもたらされる火災を防ぐことを目標の一つに掲げています。その手法は地震火災の6割を占める電気火災を防止するための「感震ブレーカー」の普及。感震ブレーカーは地震発生時に通電を遮断することで、電気火災を未然に防ぐことができます。しかし副作用として照明が消えてしまうという新たな課題が浮き彫りになりました。そこで感震ブレーカーの普及には「通電を遮断しても消えない照明を作る」ことが不可欠だと考え、この「いつでもランプtsuita」の開発に思い至りました。

商品パッケージ変更のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、この度、「いつでもランプtsuita」のパッケージデザインをリニューアルさせていただきますのでご案内申し上げます。
現行品の在庫が無くなり次第、順次、新パッケージへ変更させていただきます。
新旧が混在する期間がございますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
今後とも弊社商品をご愛顧賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

商品パッケージリニューアルのお知らせ(PDFファイル)

2月14日放送「SBS News」(静岡放送)で「いつでもランプtsuita」をご紹介していただきます。

2月14日の静岡放送「SBS News」にて「いつでもランプtsuita」をご紹介していただきます。先日2月2日と3日にパシフィコ横浜(神奈川県)で開催された震災対策技術展の当社ブーズにご来場いただき、ご取材をお受けいたしました。来週の放送日をお楽しみに~♪

12月28日放送の「世界の何だコレ!?ミステリー」にて「いつでもランプtsuita」が紹介されます。

フジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー」12月28日(水曜)19時~ 4時間スペシャル放送にて「いつでもランプtsuita」をご紹介していただきます。
ぜひ、ご視聴いただけますと幸いです。

週刊朝日に「いつでもランプtsuita」が掲載されました!

 challenge防災・減災2022の記事として掲載していただいております。内容の一部には、本年(2022年)10月から東京都稲城市ふるさと納税のお礼の品に「いつでもランプtsuita」が採用いただいたことも記載されております。ぜひ、ご確認ください。

店頭販売開始のお知らせ

11月1日より、全国のビックカメラ、コジマ様にて店頭販売のお取り扱いがスタートいたしました! 店頭では、普段のご使用時と停電時の動作確認ができるデモキットを用意しております。ぜひ、お近くの店舗へ足を運んでみてください!

経理・総務の仕事が分かる月刊誌「経理ウーマン」9月号にて「いつでもランプtsuita」が紹介されました!

経理・総務の仕事が分かる月刊誌「経理ウーマン」9月号にて「いつでもランプtsuita」が紹介されました。

8月25日発売の人気雑誌「クロワッサン」9月号にて「いつでもランプtsuita」が紹介されました!

9月1日は「防災の日」です。今年で1923年9月1日の関東大震災から99年目を向かえます。
地震災害だけではなく、すべての災害対策として様々な防災グッズもいっしょに特集を組んでご紹介いただいております。
「減塩生活」と「ふだん防災」の2つのテーマの9月号をお手元に取って読んでみてください。
なんと、偶然にもぶらり途中下車の旅でご来社いただいた林家たい平さんも冊子の中に登場しております。

夏季休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てをいただき、厚くお礼申し上げます。
当社は誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。

●夏季休業期間●
2022年8月7日(日曜)~2022年8月15日(月曜)
※営業開始2022年8月16日(火曜)

休業期間中にいただいたお問い合わせについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。
皆様には大変ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

5月7日放送の「ぶらり途中下車の旅」で「いつでもランプtsuita」が紹介されました!

5月7日の日テレ「ぶらり途中下車の旅」にて「いつでもランプtsuita」をご紹介いただきました。
ご来社くださいました旅人さんは・・・、林家たい平さんでした!
放送をご視聴いただきました皆様からは大好評のお声をたくさんいただきました。
たい平さん、ご視聴いただいた皆様、本当にありがとうございました。
引き続き「いつでもランプtsuita」をよろしくお願いいたします。

Twitterでの投稿はこちら

5月7日放送の「ぶらり途中下車の旅」で「いつでもランプtsuita」が紹介されます!

ぶらり途中下車の旅

日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」5月7日(土)AM9時25分~放送で
「いつでもランプtsuita」をご紹介していただきます。
ぜひご視聴いただけますと嬉しいです。
ぶらり途中下車の旅

NHKおはよう日本「おはBiz」コーナーにて当製品が放送されました。

1月17日は防災とボランティアの日です。阪神淡路大震災から本日で27年の月日が経ちました。
ご家族の方と防災についてお話をするきっかけにしていただければ幸いです。

わが社の技術を防災に – NHK NEWS おはよう日本 – NHK

2021年冬季休業日のご案内

平素より格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら当社は令和3年12月30日(木)~令和4年1月4日(火)を
冬季休業日とさせていただきます。
皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
令和4年1月5日(水)より通常通り営業いたします。

サンデー毎日「話題の逸品」に当製品が掲載されました。

サンデー毎日「話題の逸品」に当製品が掲載されました。

(さらに…)

12月22日(水)マクアケ(クラウドファンディングサービス)にて商品を発売開始いたしました。

12月22日(水)マクアケ(クラウドファンディングサービス)にて商品を発売開始いたしました。